必殺!めいぼグラフィー(マイボーム腺関連疾患の鑑別・その2)
本日は、マイボーム腺関連疾患の鑑別に有用な非侵襲的マイボグラフィーの論文をご紹介します。以下、二つは帝京大学の根本先生、溝田先生、笹島先生との共同研究でまとめたものです。 1) 根本裕次, 溝田 淳, 有田玲子, […]
本日は、マイボーム腺関連疾患の鑑別に有用な非侵襲的マイボグラフィーの論文をご紹介します。以下、二つは帝京大学の根本先生、溝田先生、笹島先生との共同研究でまとめたものです。 1) 根本裕次, 溝田 淳, 有田玲子, […]
先日、”温罨法に夢中!”という記事を書きました。11月に神戸で開催される臨床眼科学会の最終日(11/16)に温罨法の最新の知見に関するモーニングセミナーを開催いたします(花王株式会社共催)。LIME研究会として行った研究 […]
サロン・ド・広島。。。。なんてハイソ(ハイソサイエティの略)なネーミングなんでしょう!昨日、広島市でクローズドの講演会によんでいただきましてサロン・ド・広島にお邪魔してまいりました。もともとは緑内障をご専門とされている開 […]
温罨法はマイボーム腺機能不全(MGD)の重要な治療法として国際的に多くの論文がその有用性を証明しており、教科書にも掲載されています。古くから蒸しタオルなどが紹介されてきましたがなかなか患者さんに浸透しない、継続できないの […]
今、福島県会津若松市前田眼科医院で外来をしています。こちらに月一回から二回、お邪魔するようになってからもう13年くらい経ちます。月日のたつのは早いです。。。さきほども13年来のおなじみの患者さん(MGDのかた)がいらっし […]
汗をかきやすいこの季節、吹き出もの(もうニキビという年齢ではないので。。)が出来やすいというかたも多いと思います。最近、吹き出ものができそう、もしくはできてすぐの場合、私はアロマオイルのtea tree oilを愛用して […]
動物にもマイボーム腺があることをご存じですか? Understanding and analyzing meibomian lipids–a review. Butovich IA, Millar TJ, H […]