マイボーム腺機能不全(MGD)という疾患をご存じですか?

図1

(図1)眼球断面図・涙構造図

目の健康に「涙」は欠かせないものです。
涙には目を乾燥から守ったり、角膜へ酸素や栄養を補給したり、きれいに物を見たり、汚れやゴミを洗い流すなどの働きがあります。

涙はほとんど水分なのですが、その水分が蒸発しないように、表面に一層薄く油の層がのっています(図1)

その油を分泌しているのがまぶたの中にあるマイボーム腺です。

このマイボーム腺の働きがなんらかの原因で低下してしまう病気を、マイボーム腺機能不全(Meibomian Gland Dysfunction, MGD:以下、MGDと略します)といい、マイボーム腺が減少する場合があります(図2)

図2

(図2)正常なマイボーム腺とMGD患者のマイボーム腺

人間は瞬きするたびに涙腺から水分が、マイボーム腺から油がでるようにできており、涙は神様からの贈り物のように非常によくできているのです。
その大切な涙は、水が足りなくなっても油が足りなくなっても、ドライアイ症状を引き起こします(図3)

図3

(図3)涙の状態による涙の層及び眼の状態比較

最近ではドライアイ症状を訴える患者さんの80%以上はMGDによる、油分が足りないことが原因であるとわかっています。

マイボーム腺はまぶたの中にあるため、なかなか簡単に診察することが出来なかったのですが、医学の進歩により新しい検査機器や治療方法が開発されてきました。
また、MGDは失明するような病気ではなく、視力もあまり低下しないことから、長年、辛さを我慢しつづけて眼科医に診てもらったことがない患者さんも多いと推察されます。

高齢になればなるほどMGDの患者さんが増えますので、あまり長いあいだ放置せず、お近くの眼科医にご相談ください。ご自宅で毎日できるケア もあります。

こんな症状はありませんか?〜MGDの症状〜

MGDの症状でドライアイと区別できる特徴的なものはないようです。
わたしたちが経験している、MGD患者さんの主な自覚症状には次のようなものがあります。

  • 目がごろごろする、眼脂(めやに)がでている感じがする(眼異物感)
  • まぶたが熱い(眼灼熱感)
  • 目が乾く
  • 目が痛い(眼痛)
  • 目が疲れる(眼精疲労)
  • 目が不快である、常に目が気になる(眼不快感)
  • 涙がでる(流涙感)

このような症状でお悩みの方は、ぜひお近くの眼科の先生にご相談ください。

自宅で出来る!MGDケア

MGDはまぶたの中の脂を出す腺(マイボーム腺)が、なんらかの原因でつまってしまい、ドライアイ症状や眼不快感を引き起こすものです。
(※詳しくは「マイボーム腺機能不全(MGD)という疾患をご存じですか?」をご覧ください)

病院で処方される点眼、軟膏、内服薬(マイボトリートメント)以外に、患者さんがご自宅で毎日行うと効果が高まる、温罨法と眼瞼清拭(マイボケア)があります。

眼輪筋トレーニング

パソコンやスマホの影響でまばたきが不完全になり、涙に必要な水分、脂分が目の表面に行き渡らないドライアイが増えています。
瞼の筋肉である眼輪筋を鍛えて、涙の質を高めましょう。

NHKあさイチでも紹介された、眼輪筋トレーニングにぜひチャレンジしてください。

瞼を鍛えるトレーニング(PDF)

瞼を鍛えるトレーニング(PDF)

マイボケア

マイボケアは温罨法と眼瞼清拭の2種類からなります。

毎日繰り返し継続的に行うことが一番大切ですので、ぜひ習慣として日常生活の一部に取り入れていただくことをお勧めします。
まず出来ることからで構いませんので、少しずつ始めましょう。

また、温罨法、眼瞼清拭は特に眼症状のない方にも、MGDの予防としても役立つと考えられています。
眼の健康を保つために行うこともおすすめです。

温罨法(おんあんぽう Warm Compress)

温罨法(おんあんぽう)は、眼の周辺を温めることで、マイボーム腺のつまりを緩和します。

国際標準治療として以前から効果が認められているご自宅でのケアが温罨法です。これは、マイボーム腺の脂をとかす、まぶたの血流を改善するなどの目的で行うものです。

一番重要なことは、まぶたの温度、マイボーム腺周囲の温度をある程度上昇させてある一定時間保つ、ということです。日本では市販品で5種類以上の温罨法のためのグッズが手に入ります。これは国際的にも非常に多いほうです。

アジアでは欧米よりMGDの患者さんが多いと言われていることや、実際に温罨法を行うと“気持ちいい” “目が楽になる” “目があけやすくなる”など実感がわくことによりそのニーズがあるからだと考えています。

LIME研究会では、温罨法の具体的な行い方のビデオを作成しましたので、ぜひご覧ください。

温罨法

眼の周辺を温めることで、マイボーム腺のつまりを緩和、まぶたの血流を改善する方法です。
簡単に行えて、その効果が実感されやすいのが特徴です。

温罨法解説動画

ガッテン!流 ホットタオルの作り方

2020年7月22日にNHK「ためしてガッテン!」で放映された、ガッテン流ホットタオルの作り方は下記をご覧下さい。

1日5分、朝晩の2回行えると効果が早く出ますし、効果の実感もわきます。温めた後、まぶたを指の腹でやさしくマッサージ、眼瞼清拭するとさらに効果が高まります。
ただし、花粉症をはじめとしたアレルギー性結膜炎のあるかたは目を温めることで目が赤くなったり(充血)、目がかゆくなったり(眼掻痒感)することがあります。そのような場合は主治医の先生とご相談ください。

  • トルマリン温熱アイマスクグリーン
  • テレビ出演「その原因、Xにあり! ドライアイを5分で改善?」

眼瞼清拭(リッドハイジーン、Lid Hygiene)

眼瞼清拭は汚れたマイボーム腺の脂の排出を促進し、固まってしまった脂や角化物の詰まりの除去、およびマイボーム腺周囲の細菌量を減少させる目的で行います。

指のはらで睫毛の根元周囲をやさしくマッサージするように行うといいでしょう。
LIME研究会では具体的な行い方をビデオにまとめました。ぜひご参考になさってください。
温罨法と一緒に行うとさらに効果が高まります。

洗顔や歯磨き同様、まぶた周囲を清潔に保つためにぜひ、毎日行ってみてください。

眼瞼清拭

睫毛の根元周辺をやさしくマッサージするように洗浄することで、マイボーム腺の脂の排出を促したり、汚れなどの詰まりを除去する効果があります。

リッドハイジーン解説動画