LIME研究会

 こんにちは。LIME研究会「涙のあぶら」プロジェクトの福岡です。

2017年10月に、神戸で行われた無痛無汗症シンポジウムに参加して、眼科検診を行ってきました。

先天性無痛無汗症は、全身性の痛覚障害(痛みを感じにくい)、温度覚障害、無汗症、及び知能障害を主徴とする非常にまれな遺伝性疾患です。2015年に厚生労働省により難病に指定されています。 痛みを感じないため、けがや骨折が多く、発汗障害や温度覚障害から体温コントロールができず、熱性けいれんをおこします。 毎年、トゥモロウという無痛無汗症の会のシンポジウムの時に、小児科、整形外科、歯科、皮膚科、発達心理など各科の専門家が集まり、検診会をしております。 私は、10年以上前から東大病院眼科の先生方と検診会に参加しております。私がはじめて有田玲子先生にお会いしましたのも、この検診会においてで、まだ有田先生がマイボグラフィを開発中だったころです。LIME研究会の白川理香先生にもずっとご参加いただいております。

無痛無汗症の患者さんは、眼科的には、角膜上皮障害(黒目の細かい傷)、ドライアイが高率にみられます。角膜の中の神経が減少しており、角膜の知覚が低下しています。感染もしくは自傷行為(自分で自分の目をきずつけてしまう)による角膜潰瘍からの角膜混濁(黒目のにごり)が原因で視力障害にいたる方がいます。

今回は昨年に引き続き、Topcon社の非侵襲的マイボグラフィ、TearScience社のLipiView,興和株式会社のDR-1α、中央産業貿易株式会社のKeratograph 5Mなどを使用させていただいて、無痛無汗症の患者さんの涙液・油層に関する検査を行いました。ご協力いただき、どうもありがとうございました。

先天性無痛無汗症の患者さんは、傷ができたり、感染などを起こしたりしても痛みを感じにくいので、異常に気づきにくい可能性があります。毎年の検診会を通して、先天性無痛無汗症の患者さんのお役に立ちたいと思っております。